その他デザイン

美容室オープンチラシとネット広告

美容室のチラシとネット広告新規オープン時のチラシとネット広告制作例です。
チラシの方は人気サイズのA5サイズ。ネット広告はターゲットを絞り配信していきます。
デザインイメージはブラック系のビンテージ風。
バックのブラックはただ黒ベタにするより、ビンテージの黒ペーパーを使用。この方がより雰囲気が出ます。
今回は片面のみなので、オープン告知とキャンペーン内容、サロンの特徴とメニューのみを記載しました。
ネット広告はタップされるとご希望のサイトへ遷移(リンク)するように設定でき、予約サイトに繋げたり、LINEに繋げることも可能です。
また、サロンチラシワークでは、予約に繋げるためのサイト(ランディングページ)の作成も行なっております。

さてキャッチコピーは、『美容室選びもう迷わない!(もう迷わない!美容室選びでも良いですね)』『今のヘアスタイル満足してる?』を記載してみました。
美容室に不満を持つ人々や、新しい美容室を探している人々をターゲットにしています。そのため、適切な対象層にアプローチしていくことが大切ですね。
明確な問いかけを含んだキャッチコピーは、読み手に対して具体的な問いかけを行っており、関心を引きつける要素があります。美容室に不満を感じている人々に向けたものとして、関心を引きつけることがポイントですね。

「もう迷わない!」という言葉を使用してみましたが、明確で確かな指針を提供しており、読み手に行動を促します。美容室選びに迷いや不安に満ちている人に対して、ストレートに伝えられるかと思います。

もちろん、キャッチコピー以外にもそのサロンの特徴やオーナーの思いを伝えることが大切ですし、それらを崩さないようなデザインもその美容室のブランドイメージを高めることができます。
ただ、デザインするだけでなく、お客様を呼べるような販促制作を心がけております。

チラシ制作とネット広告はこちら

サロンチラシワーク 

アイラッシュサロンのカルテ

アイラッシュサロンのカルテ作成アイラッシュサロンのカルテ作成のご紹介です。サイズはA5サイズ。
紙質は上質系の厚紙。他の紙質で作成も承っておりますが、ほとんどのサロン様は上質系をご希望されますね。
書き込みしやすい紙となっております。
アイブロウ、まつ毛パーマ、エクステとそれぞれの施術ごとにアンケート形式で書き込みできるようになっています。
目の回りのことですから、特に丁寧にカウンセリングしていただけるサロンは安心できますよね。
こちらのサロン様もこと細かく項目を設けています。
そしてイラスト、ヘアサロンも含めてカルテにイラストの記載をご希望される方はとても多いです。
まつ毛パーマの場合は仕上がりイメージを選んでもらえるイラスト。担当する人もよりイメージが沸き、お客様に気に入っていただける仕上がりに結びつけることができますね。

裏面は、その日のメニューや施術メモの欄をサイズいっぱいに設けました。
テンプレート系のカルテや市販のなどもありますが、オリジナルのカルテですと、使いやすく、お客様の情報を元により丁寧にカウンセリングができ、結果お客様に喜んでもらえる、カルテは大切なアイテムですね。

サロンチラシワークではオリジナルのカルテをこれまで多く手がけております。
こちらのサロン様が作成したA5サイズ以外にも大きいサイズや小さめのサイズ、二つ折りタイプやフルカラーはもちろん、帳面タイプのものも制作しております。
他とは違う、デザイン性あるカルテやロゴが入ったオシャレなカルテ、他のサロンにはないオリジナルカルテを作成してみませんか?
オープンにあたり新しくカルテを作成したい方、今まで使っていたカルテと同じカルテが作りたい方などご要望は様々!どうぞお気軽にご相談ください。

カルテ制作はこちら

サロンチラシワーク

カイロプラクティックの三つ折りリーフレット

エステサロンの三つ折りリーフレットカイロプラクティックの三つ折りリーフレット制作のご紹介です。
サイズは定番のA4の三つ折りリーフレット。
カイロプラクティックとエステの融合サロンです。表記内容は、サロンの案内というより、現状の身体の状態や食生活などのお客様が書き込めるようなカルテ風の内容となっております。カルテはご来店いただいたお客様にカウンセリング時やアンケートでお伺いし、書き込むタイプですが、このようにご興味があるお客様向けに作成するのはとても良いアイデアですよね。また、書き込むだけでなく、その人に合った施術コースをフローチャートにして、興味をより持ってもらうように促す内容。販売しているサプリの情報を取りれてミニカタログとしても使用できるようになっています。

デザインについてですが、イメージカラーはオレンジの暖色系。オレンジをご希望されるサロンさんって結構多いですね。年齢問わず、様々な方に抵抗なくご覧いただけるカラーです。表紙は食生活から美しい身体を作っていくイメージを連想されるようにサラダと体の画像を使用。

そしてウォーキングのイラストも入れて明るく楽しく美Bodyを目指していただけ雨ようなイメージで作成いたしました。リーフレットの最初のページはサロンの施術コースのご紹介。ただ紹介するだけでなく、フローチャートにして、自分に合うコースはどれなのか選べるようにんある流れで作成しました。(もちろん、カウンセリングでその方に合った施術をするようになっています)
フローチャートもありそうで意外と少ない表記なので、チラシやリーフレットに使用することはおすすめですね☆
中面は現在の体と食生活のチェック。書き込んだものをサロンのスタッフに見せてカウンセリングをしながら進めていくとよりスムーズですし、お客様も安心してお任せできるのではないでしょうか?
そして中面右ページは店販品の紹介。自分の体に必要な栄養をカウンセリングしながらご説明していくと販売に結びつきやすいかと思います。

今回は通常とは異なるタイプの三つ折りリーフレットのご紹介をさせていただきました。
お客様に興味を持っていただけるような内容を考えてみませんか?もちろん、サロンチラシワークでも様々なご提案をさせていただきます。

リーフレット制作はこちら

サロンチラシワーク

美容室の就職説明会のイベントブース制作例

美容室の就職説明会イベントブースの制作例美容室の就職説明会のブースの制作例のご紹介です。
就職説明会のブースは、サロンの魅力を伝えるための効果的なツールです。来場者が美容室の雰囲気や仕事内容を聞いたりし、質問に答えたり、相談に乗ったりするなど直接話すことで、美容室の雰囲気やスタッフとの相性を感じることができます。そして自分に合うのかどうか自分の将来について考えるきっかけとなる場所として重要な役割を果たします。
そのためにも学生さんや求職者が美容業界の仕事に興味を持っている人々に向けて、その美容室の魅力を伝えなければいけません。
ブースデザインはサロンのイメージやコンセプトを反映するデザインが大切ですね。

興味・関心を持ってもらえるブース作り

今回は正面メインのタペストリーとバナー、椅子カバー及びテーブルクロスの作成をさせていただきました。
サロン様からのご希望はいただいたモデル画像を使用し、おしゃれでかっこいいデザインとのことでした。
バナーやタペストリーはサイズが大きいため、解像度が高い画像が必要なのですが、やや足りなかったため、画像を重ねて組み合わせるデザインにしてみました。これがインパクト大!
また、入口バナーにはコンセプトを分かりやすく簡潔にメッセージを記載。メインカラーも明るいカラフルな色を使用したので目立つ華やかなブースなりました。

就職説明会のデザインは、美容室のブランドイメージと一貫性を持たせることが大切です。ロゴやイメージカラーなど、そのサロンのデザイン要素を取り入れることで、統一感出し、認知度を高めることができます。
展示会関連は今回のようにセットでご注文いただく場合が多いのですが、個々での作成も可能です。バナーやタペストリーもブースに合わせたサイズでの制作もご対応させていただいております。また、パンフレットやリーフレット、ポスターなどの作成も可能ですのでご相談ください。

サロンチラシワーク

高級エステサロンのカバー付きメニュー作成

エステサロンのメニュー作成のご紹介です。
サロンチラシワークでは、様々なタイプのメニューを制作しております。
大きく分けて2つのタイプをご紹介します。

コスト重視!POPにもおすすめのパウチ加工のメニュー
サロンはもちろん、カフェやレストランでもよくあるメニューですね。
A4などご希望のサイズで制作し耐久に優れたパウチ加工するタイプです。1部から制作可能で、メニュー以外にも待合ブースや美容室でしたら、鏡面の前に店販などのPOPにも多く使用されています。コストもとても抑えて制作できすし、パウチをしているので除菌用のシートでも簡単に拭けられるので、今の時代にも合っています。
デザインはご希望を伺いご提案させていただいているので、施術写真やモデル写真を入れることも可能ですし、施術やメニューの説明も分かりやすくレイアウトしていきますので、お客様とのカウンセリング時も伝えやすく、新人のスタッフの方も安心してお客様と接することができるとの講評もいただいております。

高級感あるロゴ刻印付きレザーカバーのメニュー
エステサロンに大好評のレザーカバー付きメニュー。カバーは色もセレクトできますが一番人気なのが焦茶タイプのレザー調カバー。刻印はゴールドやシルバー、白が選べますが焦茶を選ぶ方のほとんどの方がゴールドを選ばれます。細かいロゴ部分も職人の方が丁寧に型を制作するので、仕上がりもとても綺麗!中ページ部分は高級感あるカバー専用のクリップで止めていくので、ページ数も自由に増やすこともできます。

4P~12Pくらいのページ数で制作されるサロン様が多いですね。
サロンや施術に合わせたデザインをするので、写真も入れることはもちろん、メニューの説明や流れ、会員様の特典などなど自由に記載することが可能です。ページ配分や細かい文章なども全てサロンチラシワークでまとめることもできますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
コストに関してはパウチ加工と比べて価格は上がりますが、耐久性にも優れておりますし、将来的にメニュー部分を変えたり、ページ数を増やしたり減らすことも可能なので、優れたコスパなのでおすすめです!
こちらも一部から制作可能です。

他にもバインダータイプもおすすめです。

サロンチラシワーク

メニュー作成はこちら

VIO脱毛サロンのチラシ・カード作成

VIO脱毛サロンのチラシ制作、カード作成例脱毛サロンの集客パック(チラシとカード)の制作のご紹介です。
今、話題のVIO脱毛をメインとした内容となっております。
私の周りでもVIO脱毛の話し出てきますね。サロンチラシワークでもVIOのメニューを押してる方も増えています。
VIOって初めて聞くお客様も多いかと思うので、それを伝えるってなかなか難しいかったりしますよね。
本当はイラストとか記載するのが一番分かり易いのですが、ポスティングチラシとかになると難しいかな考えるオーナー様の声があるのも事実です。(メニュー表やホームページでしたらイラスト記載の方が断然良いです!)ですので、そこを分かり易く読み手のお客様に伝えることが重要になってきます。
今回上記のこともふまえてイメージ画像の使用も考慮しました。
イメージがつくギリギリラインという感じ。あとは、文字の強調や簡潔にまとめたコメントで、まとまさせてい
ただきました。

チラシデザインについて

こちらのオーナー様はあらかじめ、気に入ったイメージをいただきました。
ピンク系で明るくポップな感じ。読み手になぜ脱毛が必要なのか?
そして施術をするとメリットがあるということを伝えてキャンペーン告知の流れというレイアウト。
脱毛の文字を強調して、お手入れやアフターケアの相談も乗っていただけることも記載。営業案内には予約のQRコードもしっかり記載。
片面ですが、サロンの情報は充分記載することができます。

カードについて

カードや名刺はデザインも内容も全て自由です。デザインはもちろん、オーナー様のこんなものを作りたいなど、ご要望に応じてご提案させていただいております。近年はSNSへアプローチするためのカードやメニューカード。売上アップやリピート客に繋がるお客様へ販売するチケットカードや年間パスポートを作成するサロン様もいらっしゃいます。(制作サンプル例もご用意しておりますのでお問い合わせください)
こちらのカードはLINEとインスタのフォローを促すカード。
チラシのイメージ合わせ、ピンクをメインに女性客に人気の色あいで作成。
裏面はメニューを記載。サロンの受付ブースや近所の協力店(カフェやジムとかに置かせてもらえたりしますよ)に置いてもらえる名刺サイズのカード。小さくても認知度を上げる立派なツールです。

サロンチラシワーク

集客パック(B)はこちら

白髪染め専門店のチラシ、カード名刺制作

白髪染め美容室のチラシ、メンバーズカード、名刺制作白髪染め専門サロンの集客パック制作例です。
近年、白髪染め専門やメンズサロン、脱毛専門サロンやドライヘッドスパなど施術やターゲットを絞った専門サロンが増えております。
特に白髪染めや脱毛サロン様は多いですね。
街中でも同じ街に複数店あるところもありますよね。
セルフブローをすることにより、通常の美容室よりも料金を安く設定していているので予約が取れにくいサロンも多いですね。また、白髪の世代と言うことで気に入っていただければ、リピートしてくれる率は高いですし、料金も安いことからこまめに通っていただけるのメリットがあります。

新規オープンの集客パック

新規オープンということで集客パックのご注文にオプションでスタッフ分の名刺が追加のご希望でした。
セルフブローということで、まずはサロンのシステムを分かりやすくまとめました。もちろん初めての方でも安心してご来店いただけるようにカラーのご相談もOK。イメージ写真も入れました。

デザインのご希望

ナチュラル系がご希望でしたので、ヒアリングシートに基づき、優しいベージュ系で作成いたしました。
お値引きキャンペーン部分は派手すぎないピンク系を使用。また、サロンの特徴でもある、『安い』『早い』『高品質』は強調するためにキャンペーン部分と同じ色に合わせて、読み手にすぐに目が入るように強調しました。
スタッフ名刺とメンバーズカードも落ち着いたベージュ系で統一。インスタQRコードは大きくしないと読み込みにくいのですが、今回は大きくするスペースがあるので、通常のQRコードに変換せずにオリジナルのQRコードを記載しました。サロンのロゴの鳥のモチーフが素敵なシルエットですので大きく透かして入れ、バランス良く羽ばたくイメージで制作しました。
今回はモデルイメージがないデザインで制作しました。
白髪染めサロン様ですとモデルさんの年齢も高めにするので、ちょっと躊躇してしまうオーナー様も多いですね。ですが最近では30代〜40代以上のモデルさん画像も増えてきましたし、綺麗なモデルさんも多いです。年齢層の高いモデルさん画像もご用意しておりますので、ご希望をお伺いしてご提案させていただきます。

集客パック(A)はこちら
サロンチラシワーク

美容室の壁面看板制作

美容室の壁面看板製作美容室の看板制作例です。
看板にはスタンド看板や壁に貼るもの壁面看板、ガラス面を使用するシートや文字が浮かび上がるカルプ文字など様々なタイプがあります。
サロンの何処にどのようなタイプの看板を設置したいのか、電源の確認や入り口に看板を設置しても大丈夫かどうかの確認、そしてご予算など悩まれる方も多いのではないでしょうか?
まずはご相談いだだければ最適な看板をご提案させていただくので お気軽にどうぞ。

看板を設置する目的

こちらのサロン様はこちらのサロンの前に他のサロンが経営されていたようで、その時の看板の跡が気になるとのことで隠すことと壁面を使用した看板を設置したいご要望でした。

看板に関するご要望

最初のご希望はコンクリートを生かして文字が浮かび上がるカルプタイプのものを
ご希望でしたが、前のサロンの看板跡が消えないことが分かり、カルプですとコンクリートの汚れが目立ってしまいます。
そこで、全面を覆う看板設置の方向で進めようとしていました。ところが、画像では分かりにくいのですが、コンクリートの壁が湾曲になっているので、湾曲に添える素材を選ばなければいけません。そこで、アルミタイプの素材をご提案。アルミ看板というとあまり良いイメージを抱かない方もいらっしゃるのですが、マット系の加工を
プラスするとおしゃれな看板に仕上がります。またシルバーのナットでモノトーンとの相性もとても良く仕上がりました。

設置場所

正面は建物が無いので風の影響が受け易くもあります。
ですので、オープン後はお客様の自転車置き場は看板から離れた場所にして頂くことをおすすめしました。

当日は私も同行しまして、設置を確認いたしました。さすが職人さん方はすごい!
横幅がとても大きいサイズの看板ですので、湾曲をすこしずつ曲げていきながら設置するのは難しいけれど、すばやく綺麗に設置することができ、オーナー様もとても気に入っていただけました。
湾曲の看板設置は断られる業者様も多く、今回のようなケースでもなるべくコストをかけない方法でご提案させていただきました。

出店する場所によって様々なケースがあるかと思いますし、何よりオーナー様のご希望やご要望に沿う方法を考慮して作成させていただいております。
場所によっては事前に設置場所確認も行うこともできますので、販促同様、デザイン制作まで行いますのでデザイン〜看板制作〜設置まるごとお任せください。

サロンチラシワーク
看板・のぼり制作はこちら

脱毛・ハイフサロンのチラシ,カード,名刺制作

脱毛サロンチラシ・HIFUサロン脱毛サロンの集客パック制作のご紹介です。
都内にオープンされた新しいサロン様です。脱毛専門サロンやHIFUサロン様は近年増えております。サロンチラシワークでも専門サロンの販促物のオーダーも多いですね。
専門サロン様の場合はその特徴を強く打ち出すことが大切ですので、制作する側もお客様の立場にたってサロンの特徴やサービス内容、どんなメリットがあるのかなど、伝わりやすい表現を心がけております。
こちらのサロン様は、最新マシンでしかも安心の都度払いということで、サロンの特徴と安心さや機器の顧客満足度を記載し、脱毛が初めての方でも安心さが伝わるように、簡潔にまとめました。
デザインのご希望は高級感。ゴールド色と指定のネイビー色をメインに、バックは大理石調の画像を使用。名刺もスタンプカードも全て大理石調のご希望でしたので、色パターンをお出しし、選んでもらいました。
大理石調をご希望される方も実は多く、婚礼関係のパンフレットやサロンはもちろんホテル関係とかもいらっしゃいます。色もご希望に応じて作成できるので、今回名刺で作成させていただいた、ピンク系やブラック系もとても上品で高級感がある仕上がりになりました。カードはオプションで二つ折りタイプに変更。
二つ折りは横長のタイプと縦型のタイプどちらも同料金で選ぶこともできます。横長タイプの方が多いですが、今回のように内容によって縦型の方が見やすい場合もあるのでご相談くださいませ。

サロンチラシワーク

集客パック(B)はこちら

タイマッサージサロンのリーフレットデザイン制作

リラクゼーションマッサージサロンリーフレット作成マッサージサロンのリーフレット制作のご紹介です。
画像では分かりにくいのでが、通常の三つ折りではなく、変形三つ折りで作成いたしました。
(簡単な図にしてみました。)
リーフレットの場合は見開いた時のサイズがA4だったりB5が多く、二つ折りにしたり、三つ折りにして、折り目を境目とし、ページ割をしたり、または見開き全面を使用してデザインレイアウトしていきます。
通常、二つ折りの場合は中心で折り、三つ折りの場合は均等(折り目部分を考慮しながら)に2つの折り加工をして三つ折りに仕上げます。
今回の場合は均等ではなく、表紙の折り部分を巻くような感じで折り加工をしました。
リーフレットの折り加工今までも変形折りをご希望するサロン様もいらっしゃり、その多くは『ずらして折る』でしたが、今回のような巻き込んで外側に折るという折り方は珍しく、おしゃれに仕上がり良いです★

デザインですが、表紙はロゴのみでシンプルに。中面はサロンのイメージ合わせて心地よい空間をイメージできるように、ぼかしや透明を使用したり淡いグラデーションを使用して、水の中にいるような、水に浮いているようなイメージで作成いたしました。
色に関してはホームページで使用している色に合わせたいというご希望でしたので、極力同じ色あいで調整しました。
ホームページとチラシやリーフレット、看板など色あいやデザインイメージを合わせてブランディング力を高めることは大切です。
サロンチラシワークではトータルで作成することも多いですが、今回のような既にホームページが合ったり、他の販促物がある場合に、それらとデザインイメージを合わせたいというご希望ももちろん
ご対応させていただいております。

リーフレットに関してはこちら

サロンチラシワーク