サロンチラシ

美容室のポスティングチラシ作成

美容室のポスティングチラシA4両面カラー仕様のポスティング用チラシのご紹介です。ポスティングは地元密着型の店舗にとって効果的な販促ツールであり、1回限りではなく、反応を見ながら継続的に配布するのが成功のポイントです。枚数によってはスタッフで手分けしてポスティングするサロン様もいらっしゃいますが、専門業者さんですと効率的にポスティングしてくれるので、大部数の場合は依頼した方が良いですね。

配布する時のポイントとしては、

  1. 店舗を中心とした半径●キロ圏内
  2. 主要道路や線路など交通の便
  3. 近隣住民の年齢層や生活スタイル
  4. 競合店舗の有無や提供メニュー・価格帯

特に、3、4は意外と調べていないオーナー様もいらっしゃるので、ここは徹底的に調べることをおすすめしてます。地域の皆さんに認知してもらえるよう、地元のニーズに合った配布計画を立てることで、集客効果が向上します。

今回のデザインは30代以上の大人の女性を意識し、落ち着いたナチュラル系デザインで作成しました。オーガニック系薬剤を使用しているサロンの特徴を表現するため、 茶系・濃いめのグリーンや木材風の背景にし、全体のトーンは控えめで上品にまとめ、大人女性の安心感と信頼感を得られるように。配色を最小限に抑え、自然で洗練された雰囲気のデザインに★
裏面は、サロンの所在地や営業時間を詳しく記載した地図を配置。ホットペッパービューティー以外からの予約を促したいご希望でしたので、LINEの問い合わせ用QRコードはLINEロゴとともに目立つよう、LINE公式のロゴの色を使用(注:ロゴの色は決まってます。)

美容室のポスティングチラシは、地域のターゲット層にリーチするための強力なツールです。デザインや配布計画を緻密に行うことで、より高い集客効果が期待できます。今回のチラシも「ナチュラルで魅力的なサロンの雰囲気」を反映し、ターゲット層に響く仕上がりとなりました。
ポスティングやポスティングチラシ制作をお考えの際にはぜひお気軽にご相談ください!

チラシ制作はこちら

サロンチラシワークホームページはこちら

エステ&カイロプラクティックサロンのチラシ

エステ・カイロプラクティックサロンチラシ
A4サイズのポスティング用チラシ制作についてのご紹介です。今回は、前回アップしたサロン向けチラシのバージョン違いとして、新たなデザイン例を作成いたしました。このデザインでは、「インパクト」を最重視し、視覚的に強く訴求する内容を目指しました。

まず、表面には大きく体と顔の画像を配置し、視覚的に瞬時に目を引くようにしました。サロンの主要なサービスである「整体」と「フェイシャル」の施術内容が一目でわかるよう、画像の配置や文字のデザインにこだわり、チラシ全体の半分以上を占めるインパクトあるレイアウトに仕上げています。ポスティングされるチラシは、まず視認性が大切です。人目に留まるかどうかが、その後の集客につながるため、大きな画像や文字を効果的に使い、第一印象を強くすることを心がけました。

特に、両面印刷の場合、表面で興味を引き、裏面で詳細情報を提供するという流れが有効です。表面ではあえてシンプルに目玉となるキャンペーンメニューのみを記載し、そのメニューを強調するために、数字を大きく配置しました。数字は視覚的に訴求力が強く、割引や特別価格などを大きく目立たせることで、より多くの注目を集める効果があります。このように、表面はあくまで「インパクト重視」で、読者が興味を持つような内容に絞って構成しました。

裏面はより詳細な情報を記載。キャンペーンの具体的な詳細をはじめ、セットメニューなどを分かりやすく整理して記載しています。特に初めての方にも安心して施術を受けてもらえるように、施術の流れや効果を説明することが重要です。また、薬事法にも配慮した内容にすることで安心感を伝えます。

情報量が多くなると、どうしてもチラシが見づらくなったり、読者が情報を把握しにくくなるため、最小限の内容に絞ることがポイントです。各情報を分かりやすくレイアウトし、見やすいデザインにすることで、より効果的なチラシに仕上げます。重要なポイントを押さえつつ、文章は簡潔に、かつ的確にまとめることで、ターゲット層にしっかりとアピールできる内容になります。

サロンチラシワークでは、これらのポイントをしっかりと考慮したチラシ制作を行っております。お客様の要望やサービスのニーズに応じて、最適なデザインと文章を提供し、集客に効果的なチラシを作成しますので、ぜひお気軽にご相談ください。チラシ制作に関しての疑問点やご希望など、どんな些細なことお気軽にどうぞ!

チラシ制作はこちら

サロンチラシワークホームページはこちら

総合サロンのチラシ作成例

総合サロンチラシ作成例総合エステサロンのリニューアルオープン用として、チラシを作成いたしました。サイズはA4で、両面カラー印刷。ポスティング用のチラシとしてデザインし、サロン集客用として他店との差別化を分かりやすく画像を使用しながら作成しました。

メインカラーには、サロンの店内インテリアにマッチするブルー系を使用。サロン側からのご要望をお伺いし、サロンの雰囲気を視覚的に表現しています。また、情報量が多いため、各項目を枠で整理し、カテゴリごとに分かりやすくレイアウトすることで、視認性を高めてみました。

表面には、エステサロンの魅力を強調するため、顔と体の画像をメインビジュアルとして配置し、見る人に直感的にアピールできるデザインを心がけました。さらに、体験キャンペーンの情報を大きく目立つように配置し、サロンの特徴やサービス内容をしっかりと伝えることで、より多くの方に興味を持っていただけるよう工夫しました。

裏面では、各コースの詳細な説明や施術の流れを丁寧に記載し、初めて来店されるお客様にも安心していただける内容に仕上げました。施術写真も各コースごとに掲載し、施術の具体的なイメージを持っていただけるよう配慮しています。また、下段にはスタッフの画像とプロフィールを掲載しました。これにより、お客様にスタッフの顔が見えることで、より親しみやすさと信頼感を感じていただけると考えています。時々、オーナー様やスタッフの方から「恥ずかしいから載せたくない」との声を頂戴することもありますが、お客様の安心感を高めるためにも、ぜひ掲載をお勧めです。

コロナ以降、多くのサロン様が施術メニューの変更や見直しをお考えになられたかと思います。さらに様々なものが値上がりし、サロンの運営コストも増加しており、それに対応するために新しいメニューを追加したり、既存のメニューの値上げを実施されるサロン様も増えてきました。お客様にとってもサロンにとっても、このような変化は少なからず影響を及ぼします。

そんな中、価格変更に負けないサロンの魅力をどのように伝えるかが非常に重要となります。魅力的な施術メニューをアピールし、新たな顧客を掴むためのプロモーション戦略が求められています。サロンチラシワークでは、サロン様一つひとつの強みを引き出し、価値をしっかりとお客様に伝えるお手伝いをさせていただきますのでお気軽にご相談ください。

チラシ制作はこちら

サロンチラシワークホームページはこちら

アイラッシュ・アイブロー・ネイルサロンのフライヤー

アイラッシュ、アイブロウ、ネイル総合サロンフライヤーアイラッシュサロンのフライヤー作成のご紹介です。以前から他の店舗様にてフライヤーなどの作成をさせていただいているサロン様ですが、今回は新店舗のアイラッシュサロン★アイブロー、ネイルのメニューもある嬉しいサロンです。
A5サイズの両面作成。横型のレイアウトをご希望でした。
サロンの店内は白系で落ち着く空間。フライヤーも店内に合わせて白系で、綺麗めのピンクを使用。
テキスト部分は黒ですとキツくなるので、濃いめのグレーを使用しました。
表面は一目でどんなお店か分かるように、アイ、眉、ネイルの画像を使用。
特典と営業案内を記載し、裏面はすべてメニュー料金をまとめました。
両面ですと、メニューや施術の内容など多く記載できるので、A4片面にするか、A5両面にするか迷いどころですが、そんなご相談もお気軽にどうぞ。
同じ内容でも、A4片面・A5両面でかなりレイアウトは変わってきますので、伝えたい内容に合わせてご提案させていただきます。

さて、サロンチラシワークのホームページをリニューアルしたばかりですが、合わせてこちらのブログも変更させていただきました。
ブログページはさらにデザイン変更をしようと検討中です。
ワードプレスのテーマ選びも悩みどころ。ワードプレスのテーマについても今後、ブログに書いていきたいなと思います。

フライヤー作成はこちら

サロンチラシワークホームページはこちら

サロンチラシワークのホームページをリニューアルしました!

サロンチラシワークリニューアルトップ

久しぶりのブログになってしまいました(T . T) いよいよ7月に入り、今年もあと半分ですね。早すぎる・・・。
今週からホームページをリニューアルいたしました。今までのサイトより見やすくなったかと思います。
今まではオレンジ系のカラーベースで作成していましたが、今回はピンクベージュをメインにガラリを変更してみました。
また、このブログもサイトに合わせて色合いを変更。
ブログはワードプレスで作成しているのですが、こちらの方は今後テーマを変更しようか検討中です。
いずれにしても見やすさを重視に更新していこうと思っています。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

サロンチラシワークホームページはこちら

スタイル画像の選び方

スタイル画像について美容室の販促物を作成する際、必ずと言って良いほど必要になるのがスタイル画像です。スタイル画像があると、初めて来店するお客様もイメージがつきやすく、集客にも結びつくと言われています。
現在、さまざまな著作権フリー画像があります。定額制で購入したり、1点ずつ購入したりと用途に合わせて選ぶことができます。使用権利や著作権などはスタイル画像を販売している業者によって異なりますが、ここではその他のスタイル画像を購入する際に気をつけたいポイントについて述べたいと思います。

解像度

画像を販売している多くのサイトでは、サイズによって購入金額が異なります。(定額制の場合は一律料金のこともあります)当然、最も小さいサイズが安いのですが、これを印刷物に使用すると画像が荒くなってしまうため注意が必要です。また、画面上では綺麗に見えても実際の仕上がりとは異なることが多いので注意しましょう。印刷物以外にも、WordPressなどのテーマやテンプレートによって推奨サイズがありますが、これも意外と解像度が高い場合があります。さらに看板やポスターには高解像度の用意が必要です。そのため、購入する際はあらかじめ、どんな販促物に使用するのかを考慮して選ぶことをおすすめします。

背景

さまざまな背景で撮影されたスタイル画像があります。美容室で人気なのは、おしゃれな壁が背景だったり、ナチュラルな植物(観葉植物や花など)が写っている背景です。このままでも素敵な販促物が作成できますが、綺麗に切り抜きができるタイプを選ぶと多用途に使用できます。背景が濃いものだと切り抜きが汚くなることもあるので注意しましょう。

スタイル

これも切り抜きに関係しますが、スタイル画像には頭の上が切れているものが多いです。これは美容師さんから教えていただいたことですが、頭上が切れていると可愛く見えるそうです。その画像をそのまま使用する場合は問題ありませんが、販促物に使用する際は、頭の切れている部分を自然に見せるレイアウトにしなければならないため、少々使いづらいことがあります。

スペース

チラシやポスター、バナーなどに使用する際に、ロゴやキャッチコピーをモデルさんの隣に記載することも多いかと思います。モデルの左右どちらかにスペースのある画像を選ぶと、全体的に綺麗に仕上がりますし、画像のみを使用したい時はスペース部分を切り取って使用することもできますので、おすすめです。

スタイル画像の購入は、何枚も買ってしまうと予算オーバーになりかねません。また、販売業者の使用規定も細かくチェックしましょう。サロンチラシワークでは、他社制作会社にはないスタイル画像も多数ご用意しております。もちろん、高解像度をご用意!お取引している薬剤メーカー様のご好意で、素敵なスタイル画像を所有しており販促物に使用いただけます(使用料金はかかりません)。新規オープンされる方や画像がなくてお困りの方はぜひご相談ください。

サロンチラシワークホームページはこちら

サロンのチラシやランディングページで使用が多い言葉

サロンチラシワークでは、チラシやランディングページ、リーフレットを作成する際に、お客様から提供いただいた原稿をまとめたり、ブラッシュアップすることがあります。しかし、他のサロンがどんな言葉を使用しているか気になりませんか?今回は販促物作成時によく使われる表現・言葉をまとめてみました。(これはほんの一部ですが、ご参考ください。)

アプローチ

最近はとても多く使われていますね。特定の問題や目標に対する解決策や方法を意味し、お客様にもサービスやメニューの特徴・効果をわかりやすく伝える言葉です。メニューの説明文にもよく使われます。

トリートメント

美容室はもちろん、エステでもフェイシャルトリートメント・ボディトリートメント・アロマトリートメントなど、美しさを促進するための処置やケアを指したりします。肌や髪ボディの美しさとの促進と共にリラックス効果をもたらす施術のメニュー名に最適です。

美しさを引き出す

サロンの主な目的は、その人の美しさを引き出すことです。トリートメントや施術によって美しさを引き出すという表現は重要な役割を果たしますね。

自信を与える

この言葉も意外とよく使われますね。サロンで提供されるケアや施術は、「〇〇はあなたに自信を与えることでしょう」というような表現によって、お客様の外見や健康に対する自信を高めるメッセージを伝えます。

リラックス効果

この言葉もよく使われますね。「〇〇は、あなたにリラックス効果をもたらします」といった表現があります。心身のリフレッシュやストレス解消を促進する施術が提供されるメニューに使用されます。

カスタマイズ

オーダーメイドができるメニューやカウンセリングによって、お客様に合ったメニューを選ぶ時に使用される言葉です。個々のお客様に最適なケアや施術を提供できることを強調します。

癒し

この言葉もよく使用します。癒しのサロン〇〇など店名も多いですね。ストレスや疲労の解消、心地よい時間を過ごすことができるというメッセージを伝えます。

リフレッシュ

サロンで受ける施術の説明文や紹介として『〇〇はリフレッシュ効果をもたらします。』や『忙しい日常から離れ、リラックスして心身をリフレッシュできる時間を提供します。』など・・・。美容室のヘッドスパやリラクゼーションサロンにも使用されます。

まだまだたくさんの言葉がありますが、サロンの特徴やサービスメニューに合った最適な表現を使用することで、お客様に分かりやすく伝えることができます。言葉や表現の使い方で読み手の印象が変わる重要な要素です。今後もより良い表現を模索してまいりますので、ぜひお気軽にご相談ください!

サロンチラシワークホームページはこちら

毛穴エクストラクションのチラシ作成

毛穴エクストラクションチラシサロン選びにおいて、特に女性のお客様に向けて魅力的な新メニューを紹介するA4片面カラーのチラシを制作のご紹介です。今回の注目メニューは、まだ多くの方に知られていない施術、「毛穴エクストラクション」です。
多くの人に体験してもらうため、キャンペーンスペシャルメニュー用意し、分かりやすく、通常料金とキャンペーン料金を記載しお得感を出すために、濃いめのピンクを使用。また施術の時間も記載しました。

チラシのデザインには、女性の心をつかむ要素を取り入れました。大きめの施術イメージ写真では、透明感ある美しいお肌のモデルさんが施術を受けている様子を表現し、その下には「肌の透明感UP!」というコピーを配置しました。その他には目立つよう、縦に『1度で実感。結果が見える!』というキャッチコピーも記載。カラーリングには抵抗ない上品な色調を選び、ブルー系のグリーンとピンク、ゴールド系のベージュを組み合わせ、視線を引きつけるデザインに仕上げました。また綺麗な女性のイラストも入れてみました。

施術の効果に焦点を当て、毛穴の詰まりや黒ずみ、べたつきなど、毛穴トラブルの原因にアプローチする「毛穴エクストラクション」を丁寧に紹介。悩みの項目を挙げ、多くの方が抱えるニキビやしみ、しわたるみなどと並べ、読み手が自身の悩みに共感しやすい工夫を施しました。

さらに、施術の理解を深めてもらうために、施術の流れやアフター写真、簡潔な説明文も加え、興味を引きつけつつ、具体的なイメージを想像しやすい構成にしました。これにより、チラシを手に取った方が「私も試してみよう」と思ってもらえるような工夫を施しました。サロンの新しい施術を知り、お客様に新たな魅力を提案するチラシに仕上げました。

チラシ制作はこちら

サロンチラシワーク

アイラッシュサロンのオープンフライヤー作成

アイラッシュサロンフライヤー
アイラッシュサロンの新規オープンフライヤー作成のご紹介です。
今回、温泉施設内での新規オープンとのことで、館内外での効果的な配布を想定し、高級感と耐久性を保つために、通常よりも厚めの紙質(135k)を使用いたしました。
また、サイズも館内で持っていただけるためにA6サイズで作成いたしました。

デザインの基調は明るいオレンジベース。ロゴもオレンジということで、サロンの雰囲気や特徴を引き立てるように工夫しました。また、キャンペーンやオープン告知など重要な情報を強調するために、オレンジに合う、濃いめのサーモンピンク色を取り入れ、視覚的なアピールを高めてみました。
フライヤーの主要な要素として、サロンのメニューの特徴や技術の質を伝えるために、サロン様から提供いただいた写真をフル活用しました。特に施術後の写真は仕上がりのイメージもできますし、これにより初めて見るお客様に対して直感的で魅力的な印象を与え、来店への期待感を高めることを意図しています。

様々なイメージ写真もありますが、実際のアフター写真や施術の様子を伝える写真がご用意できるなら是非使用することをおすすめします。
また、効果的な予約促進の手段として、両面にはホットペッパービューティーとLINEのQRコードを掲載しました。温泉施設を利用しているお客様がすぐにそして手軽にアイラッシュサロンの予約ページにアクセスできるよう工夫しています。
制作にあたり、サロン様のニーズを最大限に反映させ、高品質で効果的なフライヤーとなるよう心掛けました。お客様が一目見てアイラッシュサロンに興味を持ち、積極的に予約に繋げられればと思います。

フライヤー制作はこちら

サロンチラシワーク

総合サロンのキャンペーンチラシ作成

総合サロンエステチラシ一気に寒くなってきましたね。あっという間に12月になってしまい、サロンも益々忙しくなる季節かと思います。
今回はキャンペーンチラシの制作例のご紹介です。
何度もリピートいただいているサロン様。骨格調整からお肌を改善へ導く施術をされています。
スタッフは皆さん男性。とても明るい気さくな方々です☆

今回ご紹介するチラシはB5サイズの両面作成。寒くなりインフルエンザの方も多いのでマスクをされている方も少し増えてきたように思いますが別の意味でマスクをされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
マスクは顔半分隠れるので、女性にとってはある意味大きな味方。お肌の調子が悪い時やメイクが面倒な時とかついついマスクしちゃいますよね。私の知人も『マスクしてるとたるみが隠れるからマスク大好き!』という方も。
ですがマスクをし続けているとやはりお肌の調子が余計に悪くなる方もいらっしゃるかと思います。
そんな方へダイレクトに伝えたいということでチラシを作成させていただきました。

表面はマスクをしている女性のイラストを大きめに使用。悩みを記載し、興味を促します。
また、施術の写真も表面に使用。詳しい施術の流れは裏面に記載していますが、初めて見る方にも想像しやすいように、施術写真のご用意が可能ならば、表面にも入れることをお勧めします。
裏面はお肌の負のスパイラルの図。イラストを使用して分かりやすく作成しました。こういう図を見るとホントにマスクを外すタイミング逃しちゃいますよね。。。
その下にキャンペーンメニューと価格。さらに詳しい施術の流れを写真付きで簡潔にまとめました。
そして最後は体験会。サロンが初めてという方も安心してご来店いただける流れとなっています。

デザインの色合いやイメージのご希望は、男性スタッフということで、大人可愛いというよりネイビーを希望されました。
全面、ネイビーですと暗くなってしまいますので、薄めのグリーンを合わせて爽やかなイメージにしました。
また、お問合せやご予約をすぐしていただけるよう、両面ともにQRコードを記載。
両面作成ですと詳しい説明の記載もできますね。

サロンチラシワークでは様々なサロン系の販促を作成しております。
来年からはさらに集客アップさせるランディングページの作成も低コストでスタート予定です。
値上げラッシュで集客にお悩みの方もお気軽にご相談ください。

チラシ制作はこちら

サロンチラシワーク